定義
空気を伝搬してくる音が聞こえる最小のレベル。
測定方法
オージオメータなどの測定器を使用して、ヘッドフォンやインサートイヤホンから音を提示して、どこまで小さな音が聞こえるかを調べる。
用途
難聴の診断や、補聴器のフィッティングなどに用いる。
最も頻繁に使用される重要なパラメータ。
オージオグラムへの書き方
右耳の気導閾値は赤色の○、左耳の気導閾値は青色の×で記入する。
空気を伝搬してくる音が聞こえる最小のレベル。
オージオメータなどの測定器を使用して、ヘッドフォンやインサートイヤホンから音を提示して、どこまで小さな音が聞こえるかを調べる。
難聴の診断や、補聴器のフィッティングなどに用いる。
最も頻繁に使用される重要なパラメータ。
右耳の気導閾値は赤色の○、左耳の気導閾値は青色の×で記入する。