補聴アプリ Fennex
Hearing Reviewで紹介されていた記事を訳して、紹介します。
元ページ:Fennex Launches Hearing App for Use with Apple AirPods
スイスのスタートアップ企業であるFennexが、補聴アプリを開発しました。
このアプリを使用することで、AirPodsのようなワイヤレスヘッドセット(マイク付きのワイヤレスイヤホン)を補聴器のように使用することができます。
アプリの名称もFennexです。iOSのアプリで、iTunesからダウンロードできます。2017年8月現在は、英語のみ対応しています。ここをクリックすると、iTunes storeのページが開きます。
Fennexでは、ユーザーが3分間ほどの聞こえのテストを、使用前に行います。このテストや聴力レベルの情報から、音の増幅などをカスタマイズします。また、車内や会議などいくつかのシチュエーションがプリセットされており、選択することで音が自動で切り替わります。
Fennexでは、音量操作や圧縮、バランスの変更などをユーザーが行うことができます。
Fennexの設立者でCEOのAlex Mariのコメントでは、用途やアプリでできることをまとめています。
「騒音下での聴こえに悩んでいる健聴者や30万円以上する補聴器を変えないような人の助けになる。会話にフォーカスをあてたり、左右のバランスを変えたり、高音・中音・低音で音量の調整をすることができる。」
海外では、補聴器にとらわれない補聴アプリのスタートアップが盛んに行われてきているという例ではないかと思います。
Fennexはスタートアップではありますが、CEOの前職はシグニアのデジタルマーケティング部の偉い人だったようです。開発チームには音響屋さんやオージオロストもいるみたいなので、期待はできそうなアプリです。
実際にFennexをダウンロードして、使用方法もまとめました。
起動〜測定方法 補聴アプリ Fennex:測定方法
使用方法 補聴アプリ Fennex:使い方