MENU
  • ホーム
  • 補聴器
  • 用語集
  • ごあいさつ
  • お問い合わせ
  • リンク

補聴器の補助ノート

  • ホーム
  • 補聴器
  • 用語集
  • ごあいさつ
  • お問い合わせ
  • リンク

補聴器

  1. HOME
  2. 補聴器
2017年4月19日 / 最終更新日 : 2017年5月11日 kikoeaid 補聴器

補聴器の種類

補聴器の種類は大きく3種類に分類できます。 耳かけ型 耳あな型 ポケット型 補聴器を選ぶときに、種類ごとにどんな長所/短所があるかを踏まえて、使うシーンを想定してみると良いと思います。 耳かけ型 耳に掛けるタイプの補聴器 […]

2017年4月16日 / 最終更新日 : 2017年5月11日 kikoeaid 装用者/関係者向け

補聴器使用の流れ

補聴器使用の流れをまとめます。 大まかな流れはこんな感じです。 医師の診断 販売店選び 補聴器の試聴 補聴器の購入 補聴器の調整・点検 それぞれざっと説明します。   1.医師の診断 難聴は病気です。 補聴器で […]

2017年4月16日 / 最終更新日 : 2017年5月3日 kikoeaid 装用者/関係者向け

補聴器を使う意義〜耳が悪いのをほっておいてはいけない〜

補聴器のイメージって良くないですよね。 ・格好が悪い ・年寄りくさい ・高い 実際に先進国の中でも日本の補聴器装用率はずいぶん低いです。   けど、耳が悪くなると、 ・会話するのが面倒になる ・人と会うのが面倒 […]

2017年4月16日 / 最終更新日 : 2017年5月3日 kikoeaid 装用者/関係者向け

補聴器を使う人/周囲の人に知ってほしいこと

補聴器は難聴に対する医療機器です。 しかし難聴を治療する機械ではありません。(←ここ重要) つまり効果に限界はあります。 補聴器を使用する上で、使用者と周囲の方に知ってほしいことをまとめます。   昔と同じよう […]

2017年4月16日 / 最終更新日 : 2017年5月11日 kikoeaid 装用者/関係者向け

補聴器に興味を持ったら 〜病院の選び方〜

「耳が悪くなったら補聴器をつける」という考えは、一般的なのかと思います。 じゃあ実際に補聴器を手に入れようと思ったときに、 「補聴器ってどこで何すれば使えんだ?」 ってなるのではないでしょうか。   選択肢はい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4

人気の投稿とページ

  • 聴力とは?オージオグラムとは?
  • 用語集
  • フィッティング処方式 NAL-NL2について
  • 入出力特性グラフから読み取る補聴器の特徴
  • iPhoneの補聴器モード
  • 最大音響利得
  • 空気電池の扱い方
  • 2ccカプラ
  • ニーポイント(圧縮)
  • 圧縮率 / Compression Rate

最近の投稿

  • 補聴器装用者の緊急時への備え
  • 補聴器適合検査の指針(2010)のまとめ
  • 音を伝搬する耳の部位と役割
  • 「ファンクショナルゲインと実耳挿入利得は,線形増幅の補聴器では理論的に一致する。」を考える。
  • 難聴へのリハビリ計画と家族の関係
  • ホーム
  • 補聴器
  • 用語集
  • ごあいさつ
  • お問い合わせ
  • リンク

Copyright © 補聴器の補助ノート All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.