2017年12月5日 / 最終更新日 : 2017年12月5日 kikoeaid 装用者/関係者向け 補聴器装用者の緊急時への備え 台風や地震などの自然災害による緊急事態への備えは非常に重要です。 特に、避難が強いられた場合などは、人と人とのコミュニケーションがより重要になってくると思います。 ここでは、補聴器をお使いの方々が災害時などでも、補聴器が […]
2017年12月4日 / 最終更新日 : 2017年12月4日 kikoeaid 補聴器 補聴器適合検査の指針(2010)のまとめ 補聴器は一人ひとりの聞こえに合わせて調整することが必要な医療機器です。 しかし、効果が絶対的に保証された調整方法は現代には存在しません。 そのため、補聴器がしっかりと有効に働いているかどうかを把握することが重要です。 そ […]
2017年11月30日 / 最終更新日 : 2017年11月30日 kikoeaid きこえ 音を伝搬する耳の部位と役割 音を聞く身体の部位といえば、もちろん「耳」です。 この記事では、音を聞こえるまでに耳の中をどのように音が伝わっていくかをまとめます。 少し難しく書くと聴神経が音を感じるまでの耳の仕組みをまとめます。 音の伝 […]
2017年11月12日 / 最終更新日 : 2017年11月12日 kikoeaid 装用者/関係者向け 「ファンクショナルゲインと実耳挿入利得は,線形増幅の補聴器では理論的に一致する。」を考える。 日本聴覚医学会のホームページで、ファンクショナルゲインを調べると、注釈欄に「ファンクショナルゲインと実耳挿入利得は,線形増幅の補聴器では理論的に一致する。」という表記があります。 これは一体どういうことなのかを考えてみま […]
2017年10月18日 / 最終更新日 : 2017年10月18日 kikoeaid Hearing Review 難聴へのリハビリ計画と家族の関係 Hearing Reviewで紹介されていた記事を訳して、紹介します この記事で紹介する研究は、「難聴者への対応は、家族が協力して行いましょう!」というものではありません。この考えは、難聴の方や家族のどちらにとっても負担 […]
2017年9月20日 / 最終更新日 : 2017年9月20日 kikoeaid 補聴アプリ 補聴アプリ Mobile Earsの使い方 ノルウェーのオスロにあるListen ASからリリースされているMobile EarsというiOS Appの使い方を紹介します。 Mobile Earsのアプリ自体の紹介は、「補聴アプリ Mobile Ears」をご覧く […]
2017年9月20日 / 最終更新日 : 2017年9月20日 kikoeaid Hearing Review 補聴アプリ Mobile Ears Hearing Reviewで紹介されていた記事を訳して、紹介します。 元ページ:Listen AS Launches Mobile Ears iOS App Listen ASというノルウェーのオスロにある会社が、Mo […]
2017年9月11日 / 最終更新日 : 2017年9月13日 kikoeaid 補聴アプリ 補聴アプリ Fennex:使い方 iPhoneとイヤホンヘッドセットを使用して、補聴器のような効果を得るアプリの紹介です。 アプリ本体についての紹介記事は、「補聴アプリ Fennex」 アプリの使用準備についての記事は「補聴アプリ Fennex:測定方法 […]
2017年9月11日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 kikoeaid 補聴アプリ 補聴アプリ Fennex:測定方法 スイスのスタートアップ企業であるFennexがリリースした補聴アプリを紹介します。 この記事では、まず起動〜測定方法を紹介します。 測定後の使用方法については、「補聴アプリ Fennex:使い方」 アプリ本体の紹介記事に […]
2017年9月11日 / 最終更新日 : 2017年9月11日 kikoeaid Hearing Review 補聴アプリ Fennex Hearing Reviewで紹介されていた記事を訳して、紹介します。 元ページ:Fennex Launches Hearing App for Use with Apple AirPods スイスのスタートアップ企業で […]